マネーサポート(楽天銀行)の使い心地

僕はメインのお金の管理アプリとして、moneytreeを愛用しています。 シンプルな使い心地は、普段のお金の動きを見るのにうってつけです。

そして、もう一つ、楽天銀行がリリースしているマネーサポートというアプリも併用しています。 こちらは、楽天銀行ユーザーなら誰でも使えるツールです。

なぜ、併用しているかといえば、マネーサポートは連携した口座の全資産をまとめてグラフで表示してくれるからです。 moneytreeには、この機能がないのです。 つまり、株式を含めた、全資産を把握するのにちょうど良いアプリなのです。

moneyforwerdなら、有料版でこの機能を利用できるのですが、マネーサポートは無料です。

アプリとしては、できることや目的はほとんど一緒。 しかし、仕様の違いがあるので、それぞれの長所を生かして使い分けします。

マネーサポートを使い方

マネーサポートは、機能はそれほどでもないし、専用のアプリはありません。 スマホであれば、楽天銀行のアプリからリンクするという方法で使用します。

マネーサポート一つで管理をするには、使い勝手は良くないでしょう。

しかし、シンプルに「資産の増減を見るだけ」と割り切ると、利用価値が一気に高まります。

グラフでまとめてくれるのが素晴らしい

マネーサポートは、資産の動きをグラフで見られる ところが最大の利点です。 moneyforwardだったら有料の機能が、マネーサポートなら無料!

円グラフと棒グラフで表現してくれるので、資産の増減の推移が非常に見やすい。 僕の場合、自分や家族の証券口座を紐付けています。

後述しますが、なぜか複数の楽天銀行口座が連携できません。 家族の楽天銀行口座が見たいのに、見られないのが不便。

複数の楽天銀行口座を登録できないのが痛い!

なぜか、複数の楽天銀行口座を登録できません。 我が家では、楽天証券で家族それぞれがNisaやidecoを利用しています。 当然、楽天証券の引き落とし口座は楽天銀行です。 そのため、家族全員の楽天銀行口座残高を把握しておきたいのですが、それができません。 自分の分だけです。 楽天銀行以外の銀行口座であれば、複数でも管理できます。

僕はmoneytreeと組み合わせて使っています

moneytreeの良いところは、シンプルさです。 「資産管理」と一言に言っても、その中身は様々です。 預金残高、クレジットカード、ローン、株式などの資産・・・こう言った要素が多いため、他のアプリ・ツールだとかなりごちゃごちゃした画面になっている印象です。

日常的なお金の動きを把握しやすい

moneytreeは預金額とクレジットカードの利用額をサッと見比べる、などの日常的なチェックが一目瞭然です。 このシンプルさが素晴らしい。

moneytreeで、楽天銀行との連携ができなくなりました

2020年6月1日から、楽天銀行との連携ができなくなっています。 楽天銀行への接続はできなくなるのですか? これは、結構なダメージ・・・

一時的に他のアプリも併用しようかと考えています

まとめ:マネーサポートは特定の用途に絞って使い込む

おそらく、moneyforwardの有料版にすれば、一つのアプリで事足りることです。 もし、一つにまとめたいのであれば、それが一番効率が良い気がします。

ただ、一つにまとめると情報量が多すぎます。 見たいときに、必要な情報だけ欲しい。 そんな場合には、用途に応じて複数のアプリを使い分けるのは良いと思います。

証券系の資産、特に積立であれば毎日チェックする必要はありませんよね。

ちょくちょくチェックしたい口座をまとめたアプリと、そうでないアプリを分けましょう。

Social Share
ChaosBoy

テーマは「脱・思考停止」。
コメントはtwitterでお気軽に。