「格安SIM乗換メリット」を家族に分かりやすく説明する

格安SIMも、周囲にも利用者が多くなり、かなり広まってきました。 なぜ人気なのかといえば、とにかく毎月の携帯代が安いからです。

当然僕も、格安SIMです。 大手キャリア時の1/5程度の月額料金になり、かなり満足しています。

ただ、このお得感。 家族や親族にいまひとつ伝わっていない模様。 なぜ格安SIMに乗り換えないのか、聞いてみたところ・・・

  • 難しそう、
  • めんどくさそう、
  • 考えたくない

なるほど。 得なのは理解できているけれど、全体的によく分からないから、動かない ということらしい。

確かに、大手キャリアのように「手放しで良い感じにしてくれている環境」にいると、面倒なのは理解できますね。

しかし、やはりこの安さ。 大手キャリアの頃と比較して、年間で10万円弱ほど節約 できると考えると、庶民である僕の家族にとっては、乗り換えない手はないのです。

そこで、家族を説得するべく、格安SIMの良さを整理してみました。

僕はどれくらい安くなったのか

まずは、お金の話から。 格安SIMというくらいなのだから、料金にこだわります。

僕が大手キャリアA社から、最初の格安SIMに乗り換えた時はこんな感じでした。

大手キャリアA社:約10000円/月額 👇 格安SIM:1800円/月額

1ヶ月あたりで、「8200円」も安くなりました。 年間では、実に、「98400円」も差がある というわけです。

もちろんこれには、裏技的なものは何一つありません。 ただ、キャリアを乗り換えるだけなのです。

違約金?それ、支払ってでも変えた方がお得ですよ

これ、意外と気になる方がいるようです。 しかし、よく考えてください。

年間で10万円弱も安くなるのです。 違約金を支払ってでも、あまりあるほどの節約額 です。

どう計算しても、乗り換えた方が得ですよね。 しかも、乗り換え以降はずっとその節約が続いていきます。

まさに今すぐにでも、乗り換えた方が良いということです。

通信速度や安定性は大手キャリアが最強

基本性能はどうか、という点に言及してみましょう。

もし、格安simを初めて導入したい方は注意が必要です。 大手キャリアでは問題にならなかったような、基本的な部分で不便を感じるようになります。

それは通信速度です。

通信速度においては、大手キャリアはかなり快適 です。 それは、通信の領域をたくさん占有しているから。

格安SIMは、「大手キャリアで余った分」を使わせてもらっている、そんなイメージです。

飲食店で想像してみましょう。 100席のうちの70席を、大手キャリアが予約しているとしましょう。 残り30席が、格安SIMの使っていいところです。

混雑時は、これをみんなで取り合うので、供給が間に合わず混雑するというわけです。

格安SIMの通信速度や安定性

格安SIMは、大手キャリアの余った分の通信枠を借りています。 つまり、「利用者が混み合う時間帯は通信が遅くなる」ということです。

  • 12:00〜13:00
  • 18:00〜20:00

この時間帯は、非常に遅くなりがちです。 平日のランチの時間や通勤の帰りには、アクセス集中するからですね。

1日の中で、こう言った変化がある事を理解しておく必要があります。

格安SIMで問題になるのは、この点だけだと思います。 路面店があまり無いなどはありますが、大きな問題では無いでしょう。

格安SIMを選ぶ基準

格安SIMは、これまで3社ほど乗り継いできました。 Freetel、BiglobeSIM、LINEモバイルです。

各社とも、通信速度や安定性は大差がない

通信速度や安定性で、各社に違いを感じませんでした。 LINEモバイルだけは、契約当初はすごく接続が早かったです。 しかし、3ヶ月ほどで他社と変わらない程度になりました。

各社とも、大手キャリアのリソースを使うという、仕組みのベースは同じ。 よって、「さほどの大差は無い」 というのが実情ではないでしょうか。

プランの月額はもちろん、キャンペーンとポイントで有利かどうかを比較検討する

基本である通信に関して大差がないということは、他に選ぶ基準が必要です。 各社がオリジナリティを発揮するサービスにおいて、「自分が求めるものとしっかりマッチしているか」が重要です。

  • 月額料金は安いか?
  • 自分にあった通信量のプランがあるか?
  • ポイント還元はあるか?
  • 乗り換えキャンペーンはあるか?

特に、乗り換えキャンペーンはうまく利用するとかなり得ができます。 それこそ、違約金以上に戻りが良い場合もあるので、チェックしましょう。

個人的には、「通信量のプラン設定」が、自分にフィットするかどうか は重視するポイントです。 月間で使用する「データ量と料金のバランス」が良いプランを見つけましょう。

例え100円の差でも、年間を通して使うなら1ヶ月分ほどの料金の違いが出ます。 ここまでくると、節約の本気度を感じますね。

ポイント還元とポイント利用で節約を加速

ポイント還元や料金の支払いなども、楽天スーパーポイントなどを使用できると、かなり有益です。

僕自身、これを活用すべく、楽天モバイルを検討していました。 楽天経済圏を拡充することで、「ポイントが貯まる+支払いをポイントにあてる」がエコシステムとして完成します。 ちょっとマニアックですが、「期間限定ポイントを支払いに当てることができる」 のは、楽天ユーザーにとってはすごく魅力的なことなのです。

最終的には、ちょうど乗り換えキャンペーン内容が充実していた、LINEモバイルにしました。 LINEにもポイントがあり、LINE Payなどの還元を活用すると、それなりに使えます。

また、サービス全般の使いやすさにおいて、LINEモバイルにはとても満足していますね。

LINEモバイルはユーザーを大切にしていると感じられたのでおすすめできる
格安SIM歴4年で3社目のLINEモバイル。回線速度は大差ないけど、ユーザー目線では一歩も二歩も抜きん出ていると思いました。...

大手キャリアへの疑問

先日、両親の大手キャリアを見直す機会がありました。 その時の体験が、格安SIMを家族に説得したい理由になったのです。

ガラケーだったこともあり、これを機に格安SIMへの乗り換えを検討していたのです。 しかし、支払い契約の都合上、それも叶わなく、プラン変更です。

しかしその時。 両親が、詳しく理解できてないことをいい事に、使わないオプションを山盛りつけられていました。

とにかくこれらを付けないと、全くお得にならないらしい。

オプション自体は契約時は無料なものが多いです。 しかし、「数ヶ月経過後に毎月課金」となるものがほとんど

流石に、数ヶ月後にその手続きを両親ができるとは思えず、「今はずしちゃってください」と伝えました。

  • サブスク開始前に自分で設定から外してください。
  • 契約当初から外すことはできません。

これには流石に「え、なんで?」と問わずにいられませんでした。

しかし、「いや、そういうルールなので・・・」という歯切れの悪い回答。

これは、「忘れた頃に課金サービスが開始する」 という、悲しいビジネスモデルに思えてなりません。 大企業がこう言ったやり口なことに、とても残念に思いました。

この経験から、大手キャリアに対する見方が大きく変わりました。

逆に、格安SIMはプランがシンプルなものが多いです。 この分かりやすさが、誠実に感じますね。

まとめ:大手キャリアを選ぶ理由がなくなった

この一連の経験を通して、今や、「大手キャリアを選ぶ理由は無くなった」と感じました。

もちろん、快適な通信環境や安定性などを求める場合には、大手キャリアが最適でしょう。 お仕事に関する、緊急のやりとりが発生しがちな方などには、大手キャリアが真価を発揮します。

しかし、それ以外の多くの方にとっては、格安SIMのメリットが大きく上回るでしょう。 利便性を多少犠牲にしても、10万円弱も浮くわけですから、それを好きなことに使った方が効率的 です。

さらに、相性の良い事業者だと、ストレスが減り満足度が高まります。 僕の場合は、現在使っているLINEモバイルでした。 日本のサービスの中では、抜群にユーザー体験を重視していると思います。

自身にあったプランや事業者を探して、いち早く格安SIMに乗り換えましょう。

Social Share
ChaosBoy

テーマは「脱・思考停止」。
コメントはtwitterでお気軽に。